鍵について知りたい方へ

鍵をきちんと掛けることの重要性

私たちは普段、自宅や自転車・自動車など色々なところに、ごく当たり前に施錠をしています。
勝手に自宅に入られたり、自転車や自動車を盗まれてしまったりしないためです。
ただ平穏な日常を暮らしていると勝手に自宅に入られたり、自転車や自動車を盗まれたりするなんていうショックな出来事が、自分の身に降りかかる確率はとても低いように感じられて、つい気が緩んできてしまうものではないでしょうか。
そして気の緩みが高じると、わざわざ鍵をかけることが面倒になってきて「ちょっとゴミ捨て場までゴミを出してくるだけだから」とか、「ちょっと買い物をしてくるだけだから」とかいうように自宅や自転車・自動車の傍から離れるのが短時間であることを理由に、施錠を行わなくなってしまったりします。
もちろん施錠をしなかったら、即ショックな出来事に遭遇するわけではないでしょう。
しかし遭遇しやすさは格段に上がってしまいます。
実際、空き巣被害に遭ってしまった人や自転車の盗難や車上荒らしなどの被害に遭ってしまった人の多くは、気の緩みから施錠を怠っていた人である場合が多いのです。
施錠なんてしなくても大丈夫、施錠なんて面倒くさいだけと感じることも多いでしょうが、やっぱり鍵は私たちの安全で平穏な生活を確かに守ってくれているものであり、施錠することは重要なことなのです。
気を引き締めて、どんなに短時間でも、しっかりと鍵を掛ける習慣をなくさないようにしましょう。